株式会社岩佐商会の除雪機販売ポリシー
- 除雪機販売修理40年のノウハウをお客様へ提供いたします。
- 会社が倒産しない位の値引販売を行います。^^ (最安値を自慢しません)
- アフターサービス第一と考え、弊社が販売した除雪機の修理・点検を最優先に行います。
- Hondaベストサービス店として、Hondaが規定する修理工数を基準に修理料金を請求いたします。(修理のボッタクリは行いません) 購入時安くして修理代を水増しするような商売は行いません。
- ネット販売や一部ホームセンターのような売りっ放しはいたしません。アフターサービスが不可欠な除雪機においては、自社で営業・修理が可能なエリアへの販売に限定しております。
- 弊社販売エリア外の場合、地方のお客様には、お近くの弊社ネットワーク傘下店(北海道内)をご紹介いたします。 販売価格は、弊社店頭価格+手数料(15,000円~)+遠方の場合運賃(但し、地域によってネットワーク店がない場合は、お客様にご迷惑がかかるので販売を行ないません。)
- 弊社拠点から30km以内の配達に関しては、基本的に送料無料とさせていただきます。それ以上の距離の場合は、別途送料がかかりますので、ご留意ください。
- 除雪機納品の際には、弊社スタッフによる動作確認を行ったうえで、発送・納品いたします。
除雪機の正しい選び方
選択条件
- 除雪する場所(玄関先、家の周囲、駐車場、畑、ビニルハウス)
- 除雪する広さ(車○台分、除雪幅)
- 除雪する雪質(新雪、べた雪、除雪車の残す重く硬い雪、氷混じりの屋根雪)
- 特殊用件(融雪槽への落とし込み、屋根雪の除雪)
- 保管場所の有無と保管場所のスペース
- 防犯上の懸念
- ご予算
ホンダ除雪機のセールスポイント
- 小型家庭用除雪機は、赤いホンダと青いヤマハの二大メーカーで約90%のシェアを占め、北海道においてはホンダが約7割前後のシェアを持っております。
- ホンダ除雪機の特徴は、女性やお年寄りにも安全にご使用いただける操作性を重視した製品であり、ホンダならでは独自技術を除雪機に採用しております。
- また、ホンダは、道内主要都市に配置されている部品センターと航空輸送を利用した迅速な部品供給ネットワーク、長期部品供給期間の設定、部品の低価格とアフターサービス体制も万全であることや賠償責任保険や盗難保険などの補償制度が充実していることに人気の秘密があります。
- 但し、弊社のような正規特約店に認定されていなければ上記部品サービスが受けられません。
除雪機の寿命
- 最低10年から20年ほど、降雪の大小による使用時間、保管場所(屋内外)及び点検整備の実施回数で大きく変わります。
- メーカーの部品供給期間は該当モデルの生産終了から10年が目安になりますが、モデルチェンジ頻度が少ない為、人気モデルの寿命は長くなります。
除雪機のトータルコスト
- 購入時:購入代金
- 毎年:エンジンオイルの交換などを含めた、点検整備料(点検キャンペーン時小型除雪機の場合、15,000円~20,000円程度)
- 消耗品の交換:安全ロックボルト、Vベルト、バッテリーなど
- 修理代金
- 不要になった場合は、中古買い取りが可能です。10年経過すると自動車は査定額0円ですが、除雪機は保管整備状態が良ければ購入価額のおおよそ1/4~1/5の査定額となります。(40万で購入なら8~10万円)
- 重整備が必要になってくる購入後10年位で賢く買い換える方も多くいらっしゃいます。
点検整備の重要性
- 冬期間しか使用しない機械なので、長期間未使用であるための故障が発生します。(燃料の劣化、バッテリーの放電、錆発生による作動不良など)
- 雪が降ると一斉に皆が使用するため、故障も一斉に発生し修理が集中するため、即時対応がほぼ不可能になります。
- 予め、シーズン前点検を行い、オイルなど消耗品の交換、故障箇所などの修理を行うことがトラブル回避となります。
- 点検整備の頻度は、毎年お申し込み頂くのが一番良いですが、自動車の車検と同じ頻度が目安で、新車購入の3年後、その後2年毎が好ましいです。
- また、購入後10年以上経過した機械は、経年劣化が発生しやすいので毎年点検整備を行うことを推奨します。
㈱岩佐商会の除雪機修理のポリシー
- 除雪機は雪が降ると皆一斉に稼動し、故障が発生します。特に大雪の場合は、交通渋滞が発生する道路状況もあり、迅速な対応が困難となりますことを予めご了承願います。
- 弊社よりお買い上げ頂いた除雪機のアフターサービス品質を維持するため、下記順序にて除雪機の修理を行わせていただきます。
除雪機緊急修理の優先順位
- 弊社が販売した購入初年度の除雪機
- 弊社が販売した除雪機で弊社でシーズン前点検整備を実施した除雪機
- 弊社より購入された除雪機で点検未実施の除雪機
- 以降受付順となります
他社より購入された除雪機の修理
- 自社ユーザーを第一と考え、誠に申し訳ございませんが、降雪時の繁忙期において対応が困難と判断した場合、他社より購入された除雪機の修理依頼や部品販売に関する、電話、FAX、メールでのお問合せをお断りすることがございます。予めご了承ください。(ご来店にてお願いいたします。)
- 他社購入除雪機の修理は、顧客及び商品管理の都合上、保証書の提示と弊社が規定する管理手数料のお支払いをしていただいてからとなります。 詳しくは弊社各拠点店頭にて説明をお受けください。
- 尚、他社購入除雪機においては、弊社が販売した除雪機の修理が終了してからの受付となりますので緊急修理対応はできません。予めご了承ください。
修理拒否について
![[check]](https://iwasa-s.org/image/face/check.png)