2023年イワサのトマト糖度ランキング

2023年ミニトマト糖度ランキング

当ランキングは、株式会社岩佐商会が2022年に特別な方法でミニトマトの栽培を行いその糖度を測定したデータです。

  1. 栽培条件:ビニールハウス雨よけ栽培、30cmナーセリポット、弊社育苗培養土、同一銘柄同量の元施肥量、極省水管理、果房3段止め
  2. 測定条件:デジタル糖度計で収穫果実の最高測定値を採用
  3. 味覚条件:弊社社長の舌
  • 人間の味覚と糖度:糖度数値=甘さではありません。糖度数値が低くても酸味のないトマトは、大変甘く感じます。
  • 逆に酸味の強い品種は糖度数値が高くても甘さを感じにくいですがうま味を感じます。
  • 黄色いトマトは、酸味の少ないタイプなので飴玉のように甘いことが多いです。
  • 弊社で販売しているイエローミミやアイコが殿堂入りしている理由が酸味の少なさです。
 
  • ちなみに弊社社長の菜園で栽培されている品種は、ミニ「ピッコラルージュ」、中玉「フルティカ」、大玉「桃太郎ファイト」&「ぜいたくトマト」+調理用トマトだそうです。
  糖度ランキング2023年             当サイトの糖度データは、弊社独自のものであり、株式会社岩佐商会に帰属いたします。よって無断使用は固く禁じます。

イワサの【トマト・ミニトマト糖度ランキング】

ガーデニングショップイワサのトマト糖度ランキング
© Iwasa Corp.

2023年ミニトマト糖度ランキング

当ランキングは、株式会社岩佐商会が2022年に特別な方法でミニトマトの栽培を行いその糖度を測定したデータです。

  1. 栽培条件:ビニールハウス雨よけ栽培、30cmナーセリポット、弊社育苗培養土、同一銘柄同量の元施肥量、極省水管理、果房3段止め
  2. 測定条件:デジタル糖度計で収穫果実の最高測定値を採用
  3. 味覚条件:弊社社長の舌
  • 人間の味覚と糖度:糖度数値=甘さではありません。糖度数値が低くても酸味のないトマトは、大変甘く感じます。
  • 逆に酸味の強い品種は糖度数値が高くても甘さを感じにくいですがうま味を感じます。
  • 黄色いトマトは、酸味の少ないタイプなので飴玉のように甘いことが多いです。
  • 弊社で販売しているイエローミミやアイコが殿堂入りしている理由が酸味の少なさです。
 
  • ちなみに弊社社長の菜園で栽培されている品種は、ミニ「ピッコラルージュ」、中玉「フルティカ」、大玉「桃太郎ファイト」&「ぜいたくトマト」+調理用トマトだそうです。
  糖度ランキング2023年        
     
  当サイトの糖度データは、弊社独自のものであり、株式会社岩佐商会に帰属いたします。よって無断使用は固く禁じます。
㈱岩佐商会はお客様サービスとして、函館のガーデニングショップ「イワサ」で販売している野菜苗を試験栽培してそれぞれの品種の特性情報を店頭POPで発表しています。 俗に言う「フルーツトマト」を栽培するように極力水分を与えない栽培を行い、社長お気に入りのアミノ酸入り液体肥料やグアノのような有機系肥料を与えて「人間の味覚で」おいしいトマトを作りその糖度を計測しています。

ガーデンショップ「イワサ」 トマト糖度計測(2009年版)

この年は6~7月の天候が悪く、昨年と比較して糖度数値は全体的に低くなりました。 ミニトマトの一番の品種は、唯一温室内で雨除け栽培したので「暫定王者」としています。

ミニトマト ranking__container

暫定王者 タキイ ピコ
第一位はタキイのミニトマト「ピコ」。 サイズは小さめで熟すと落果します。
タキイ ピコ
糖度計測結果
1回目13.0 2回目12.6
 

ミニトマト

タキイ ピコ

暫定王者
タキイ ピコ

第一位はタキイのミニトマト「ピコ」。 サイズは小さめで熟すと落果します。

糖度計測結果

1回目13.0

2回目12.6

ジュレピンク

ジュレピンク

サントリー軍団で初登場第2位 皮が柔らかく良品種。完熟で裂果するのが難点

糖度計測結果

1回目9.9

2回目11.9

ピッコラルージュ

ピッコラルージュ

常にランキング上位でメーカー苗一番人気 初心者でも容易に栽培できる。

糖度計測結果

1回目9.0

2回目11.4

フルーティー美味

フルーティー美味

イエローミニの代表 酸味が少なく感じる甘さは一番。子供に大人気

糖度計測結果

1回目10.8

2回目11.2

アイコ

アイコ

人気NO.1ミニ。売行きダントツ おいしさは糖度だけではない証拠

糖度計測結果

1回目9.2

2回目10.2

千果

千果

お弁当用のミニ 定番品種

糖度計測結果

1回目8.6

2回目9.9

オレンジキャロル

オレンジキャロル

風味豊なオレンジミニ

糖度計測結果

1回目9.6

2回目9.8

ルージュボルドー

ルージュボルドー

甘さ酸味のバランスが良い品種

糖度計測結果

1回目

2回目9.3

イエローピコ

イエローピコ

イエロー系では普通

糖度計測結果

1回目9.2

2回目8.6

トマトベリー

トマトベリー

今年の大ヒット商品 糖度は期待ほど上がらず

糖度計測結果

1回目7.5

2回目8.7

トスカーナ バイオレット

トスカーナバイオレット

糖度では表せない旨みが高い評価です。

糖度計測結果

1回目

2回目8.6

イエローアイコ

イエローアイコ

期待の新品種でしたが 赤と比較するとインパクト不足。

糖度計測結果

1回目8.8

2回目8.5

中玉トマト

フルティカ

フルティカ

適度な酸味とジューシーな味わい チーズ入りサンドイッチが最高

糖度計測結果

1回目10.5

2回目10.5

シンディースイート

シンディースイート

フルティカと甲乙つけがたい食味

糖度計測結果

1回目10.2

2回目10.3

ルイ40

ルイ40

中玉の定番品種

糖度計測結果

1回目8.0

2回目9.0

レッドオーレ

レッドオーレ

酸味が少ないので数値より甘く感じます

糖度計測結果

1回目8.0

2回目8.7

オレンジオーレ

オレンジオーレ

甘さ控えめ旨み重視

糖度計測結果

1回目6.0

2回目8.6

イエローオーレ

イエローオーレ

イエロー系はミニトマトが良い

糖度計測結果

1回目7.6

2回目7.5

シシリアンルージュ

シシリアンルージュ

調理用として最高品種

糖度計測結果

1回目7.0

2回目

ガーデンショップ「イワサ」 トマト糖度計測(2008年版)

フルーティー美味

フルーティー美味

全体1位です。イエロー系。 とにかく激甘 子供に大人気です。

糖度計測結果

14.0度

ピッコラルージュ

ピッコラルージュ

赤系の第1位です。通常のミニより ちょっと大きめ。食べ応えのある品種

糖度計測結果

13.0度

スイートミニイエロー

スイートミニイエロー

イエロー系第2位 酸味が少なく超甘く感じます。

糖度計測結果

13.0度

ピッコラカナリア

ピッコラカナリア

オレンジ系第2位 独特のコクがあります。

糖度計測結果

12.0度

スイートミニオレンジ

スイートミニオレンジ

オレンジ系第2位 赤系とは食味が違います 好き嫌いがあるでしょう

糖度計測結果

11.0度

フルティカ

フルティカ

中玉トマトのトップ 酸味もあり個人的に一番好きな品種です。 昼食のサンドイッチに最適です。

糖度計測結果

10.0度

シンディースイート

シンディースイート

中玉同率1位 これもおいしい品種です。 酸味とのバランスが良い

糖度計測結果

10.0度

シシリアンルージュ

シシリアンルージュ

調理用品種でこの糖度数値はすごい。 この品種は糖度より加熱後の「旨み」が 絶賛されます。どんどん普及してほしい品種

糖度計測結果

10.0度

ガーデンショップ「イワサ」 トマト糖度計測(2007年版)

イエローミミ

イエローミミ

ダントツの甘さです。

糖度計測結果

13.0度

小桃

小桃

タキイのアイコ対抗品種 アイコより高い糖度

糖度計測結果

11.2度

シシリアンルージュ

シシリアンルージュ

調理用の最高品種

糖度計測結果

10.2度

ピコ

ピコ

小粒系のミニ 弁当向き品種

糖度計測結果

10.0度

ルイ40

ルイ40

第1位 中玉トマト

糖度計測結果

9.0度

アイコ

アイコ

一番人気のミニトマト 完熟になっても房落ちしない品種 糖度は高くないのですが、 酸味が少ないので他より甘く感じます。

糖度計測結果

9.0度

フルティカ

フルティカ

名前の通り 甘み酸味のバランスが良く フルーツのようなトマト

糖度計測結果

8.0度

カナリーベル

カナリーベル

形に特徴のあるミニトマト 鈴なりになります。 もうちょっと糖度がほしい。

糖度計測結果

8.0度

花・野菜 苗の販売 

LINE@お友達登録でお問い合わせが担当者とダイレクトに簡単につながります

登録されると栽培相談の他、花苗・野菜苗の入荷情報やグッズなどのセール情報が週1回配信されます。 友だち追加
手順1, LINEアプリの友だちタブを開く 手順2, スマホ画面上にある友だち追加ボタンを押す>QRコードリーダーを開く 手順3, 表示されるQRコードをスキャンしてください。

トマト

トマト(大玉)

画像 品種名 会社
接木
自根
特徴(独断と偏見)
画像の説明 桃太郎ファイト タキイ
接木
自根
推奨品
桃太郎ファミリーで食味が一番おいしいと思います。
ホーム桃太郎 タキイ
接木
自根
花数が多いので作りやすいと感じます。私にとって食味はいまいち
ホーム桃太郎EX タキイ
自根 今年の新品種 評価未定 耐病性が向上した家庭菜園向き桃太郎
画像の説明 強力米寿 タキイ
接木
自根
昔ながらのトマト臭い、酸味のあるトマト
桃太郎ゴールド タキイ
自根 今年の新品種 黄色大玉トマト トマト臭くないがトマトの味がしないのが長所でもあり短所でもある
りんか409 サカタ
接木
自根
推奨品
甘さより旨みコクのあるトマト
画像の説明 ルネッサンス サカタ
接木
自根
推奨品
トマトトーン不要の品種 ちょっと小ぶりのトマト
画像の説明 パルト サカタ
接木
自根
推奨品
トマトトーン不要の品種 大玉トマト
ごほうび サカタ
接木
自根
画像の説明 麗夏 サカタ
接木
自根
最近、プロ農家が好む硬玉日持品種 食味はmmmm
サカタ
自根
ジャンボスイート カネコ
接木
自根
基本大きくなる品種ですが摘果も必要です

トマト(中玉)

画像 品種名 会社
接木
自根
特徴(独断と偏見)
画像の説明 フルティカ タキイ
自根 推奨品
糖度ランキング上位、酸味と甘みのバランスが絶品 他と比較し皮が薄い
画像の説明 シンディースイート サカタ
自根 推奨品
フルティカと同等評価 ちょっと小ぶり
画像の説明 レッドオーレ カネコ
自根 中玉トマト人気の火付け役 元祖甘いミディトマト
イエローオーレ カネコ
自根 黄色い中玉トマト 黄色いミニとは違いあっさりした食味
オレンジオーレ カネコ
自根 独特のコクがある味
スイートトマト カネコ
自根 大き目の中玉トマト
画像の説明 鈴姫 カネコ
自根 名前の通り鈴なりになる豊産型、完熟しても房落ちしない

トマト(ミニ)

画像 品種名 会社
接木
自根
特徴(独断と偏見)
画像の説明 千果 タキイ
自根 定番のミニトマト、弁当サイズ
画像の説明 小桃 タキイ
ピンク
自根 推奨品
「アイコ」の次に人気あります。ピンクのミニトマト 甘さ、大きめなので十分食べ応えあります。
ココ タキイ
自根 たくさん収穫できる豊産型ミニ 肥量少なめがポイント
画像の説明 ピコ タキイ
自根 2009糖度コンテスト最高糖度トマト 甘さ抜群
ぺぺ タキイ
自根 タキイの品種で一番小さくかわいいミニ 完熟すると房落ちがひどいのが欠点
画像の説明 ミニキャロル サカタ
自根 作りやすく甘いミニトマトの定番です。短所は完熟すると房落ちする、水分が多いと裂果する
画像の説明 オレンジキャロル サカタ
自根 オレンジ色のキャロル
画像の説明 アイコ サカタ
自根 推奨品
ダントツ人気NO.1 数値としての糖度は低いのですが酸味が少なく、肉厚ゼリー質と合わせて甘く感じさせるサカタの最高傑作。完熟でも房落ちしないので、おいしい時に収穫ができる
イエローアイコ サカタ
自根 今年の新製品 当初の期待ほど甘くないです。
画像の説明 イエローピコ タキイ
自根 ちょっと縦長の黄色ミニ さっぱりした甘さ
画像の説明 フルーティー美味 アタリア
自根 推奨品
甘さ抜群 酸味がないので甘みを強く感じる品種
画像の説明 ティンカーベル ナント
自根 有望品種
アイコより縦長のプラム型 肉厚で皮が薄いミニ 酸味が少ないので甘みを強く感じられる品種
画像の説明 カナリーベル ナント
黄金
自根 ちょっと縦長の濃黄色ミニ トマト臭がなくおやつみたいな食味
ピンキー ナント
桃色
自根 来年度発売予告 高糖度薄皮ミニトマト 楽しみです

トマト(調理用)

画像 品種名 会社
接木
自根
特徴
シシリアンルージュ パイオニア
自根 推奨品
オリーブオイルとの相性抜群、加熱するとマッタリとした旨みがでてきます。絶品です。生育旺盛豊産型。
ロッソナポリタン
自根 シシリアンルージュの兄弟分 甘みが主張の調理トマト
パスタレッド 自根 サンマルツアーノ種 大型で水分が少ない調理向き
ティオクック 自根 縦長で丈夫な品種です。
ロッソロッソ 自根
ボンリッシュ 自根
ズッカ
自根
ルンゴ
自根

自根

エアルーム トマト (heairroom tomato)

画像 品種名 大きさ 特徴
レッドカレント マイクロミニ
ワイルドチェリー マイクロミニ
ブラウンベリー 黒茶 ミニ
ブラックプラム
ブラックプリンス 私の菜園のカラスも大好物(泣)あっさりした甘みで深みのある味 黒トマトファンは多いです。
ブラックエチオピアン
カーボン 黒茶
ブラックシーマン
チョコレートストライプ 茶・緑
ジャーマンストライプドスタッファ 赤・黄
グリーンソーセージ 中細
エバーグリーン 黄・緑
オレンジバナナ 中細
オレンジロシアン
グローリーオブモルドヴァ 黄橙
ローズ
ピンク ブランディワイン

トマト(メーカー苗・海外品種)

画像 品種名 会社
種類
特徴
ジュレピンク サントリー
ミニトマト
フランス系
今年の新品種 ジューシーで予想以上においしいトマトでした。欠点は割れやすい。
ルビーノ サントリー
ミニトマト長
イタリア系
バンビ サントリー
ミニトマト丸
イタリア系
ロッソロッソ サントリー
大玉
イタリア系
ズッカ サントリー
大玉ジャンボ
イタリア系生食向き
ルンゴ サントリー
大玉
イタリア系調理用
ブッセ サントリー
中玉
フランス系
大き目のミニトマトサイズ。肉質とゼリー質のバランスが丁度いい感じ
グランソレイユ サントリー
中大玉
フランス系
結構病気に強く、丈夫な大玉品種です。初心者向き
トスカーナバイオレット サンファーム 紫黒
ミニトマト
イタリア系 黒系で独特の味覚 おいしいです。
ルージュドボルドー サンファーム ピンク
ミニトマト
フランス系
日持ちがいいので房なり収穫できるインパクトのあるトマト もう少し糖度がほしい
スイートミニレッド カネコ
ミニトマト
酸味甘さのバランス抜群のミニトマト
スイートミニイエロー カネコ
ミニトマト
酸味が少ない甘さが際立つミニトマト
スイートミニオレンジ カネコ
ミニトマト
甘みと独特のコクで飴玉みたい
スイートルビー カネコ
ミニトマト
甘み旨みがあるミニトマト
ピッコラルージュ サンファーム
ミニトマト
推奨品
強い甘み・酸味・旨みの三拍子揃ったミニトマト。個人的に一番おいしいと思います。
ピッコラカナリア サンファーム
ミニトマト
甘み旨みもあり、ベータカロテン豊富な美容健康に良い女性受けするミニトマト
マイクロキャビア サン
極小
スマスマでも紹介された極小のミニトマト。料理の付け合せに良いですが、普通に食べても甘い。
トマトベリー トキタ
ミニ
ハート型?イチゴ型?のミニトマト。形が子供たちに大人気

トマト(カラフル おもしろ)

画像 品種名 接木
自根
特徴
ストロベリー ピンク 自根
紫トマト 自根 海外品種 紫色トマト
ホワイトトマト 自根 海外品種 白色トマト
ピーマン型トマト 赤・黄 自根 海外品種 ピーマン形のトマト
レモントマト レモン 自根 色・形・大きさ、外観全てがレモンそっくり。味はさっぱりサラダ向き

ナス

ナスビ

画像 品種名 会社 接木
自根
特徴
画像の説明 千両2号 タキイ 接木
自根
ナスの定番品種 長卵形
とげなし千両 タキイ 接木
自根
千両待望のとげなし品種
画像の説明 長岡長 タキイ 接木
自根
中太の長ナス
画像の説明 築陽 タキイ 接木
自根
極早生の長ナス
画像の説明 長者 タキイ 接木
自根
極早生 中細の長ナス
画像の説明 くろわし タキイ 接木
自根
ジャンボ米ナス
画像の説明 小五郎 タキイ 自根 首太の長卵形 初心者向き
庄屋大長 タキイ 自根 大長ナス 栽培難しい 焼きナスに良い
画像の説明 みずなす タキイ 自根 柔らかい肉質で食味最高
画像の説明 紫水 タキイ 自根 漬物用のミニ丸ナス
くろべい サカタ 自根 千両と並ぶ中ナスの定番
黒陽 タキイ 自根 極早生 太長ナス
ちび丸 タキイ 自根 早取り小ナス、漬物用
恋紫 カネコ 接木
自根
色つやの良い中なす
長太郎 カネコ 接木
自根
カネコの長ナス
山科漬物 サン 自根 京野菜 高級漬物として有名
泉州水なす サン 自根 浪花 大阪みずナスは絶品です
フレンチ サン 自根 皮は硬いが肉はジューシーで柔らかい、焼きナスは絶品です。
緑ナス カネコ 自根 推奨品
油との相性が抜群で鉄板焼きのステーキはとろけるおいしさです。
久留米長ナス サン 自根 料理万能な長ナス、栽培容易な初心者向き
バイオレットダンサー サン 自根 細長ナス、30~40cm長、長さのインパクトがすごいあります
加茂なす カネコ 接木
自根
京野菜の定番 食味抜群な丸ナス 煮物と田楽が最高です

キュウリ・ゴーヤ

キュウリ

画像 品種名 会社 接木
自根
特徴
画像の説明 夏すずみ タキイ 接木
自根
人気品種:食味に優れた
夏ばやし タキイ 接木
自根
側枝の発生が良い多収品種
画像の説明 夏のめぐみ タキイ 接木
自根
食味良し、低温に強い北海道向き
画像の説明 Vロード タキイ 接木
自根
人気品種:ウイルス耐病性の家庭菜園向き
画像の説明 シャキット タキイ 接木
自根
イボあり、短い四葉系、歯ごたえ良し
画像の説明 黒さんご サカタ 接木
自根
イボあり、短い四葉系、歯ごたえ良し
画像の説明 ふるさと四川 カネコ 接木
自根
イボあり、歯ごたえ良く美味しい、長くなります。
うどんこつよし カネコ 接木
自根
うどんこ耐病性に優れる家庭菜園向き
じばいげんき カネコ 接木
自根
地ばい栽培可能な品種、味良し
画像の説明 つや太郎 タキイ 自根 家庭菜園向き、うどんこべと病に強い
フリーダム サカタ 接木
自根
イボなしの代表、味も良し
京しずく タキイ 自根 高温でも着果良いハウス栽培向き
画像の説明 シルフィー 久留米 自根
長日落合 中原 接木
自根
画像の説明 久輝 久留米 自根
ミニQ ダイヤ 自根 ピクルス用
加賀太 松下 自根 キリンのCMで注目、煮物に合う
レモンキュウリ サンF 自根 色・形・サイズはレモンと同じ、味はさっぱりサラダ向き
ピノキオ カネコ 自根 サラダ・ピクルス用、収穫遅れに注意
ピクルスキュウリ 藤田 自根
ガーキン 海外 自根

ゴーヤ

画像 品種名 接木
自根
特徴
画像の説明 ゴーヤ 自根 人気品種 長寿の秘訣
アバシゴーヤ 自根 苦味が少ない
画像の説明 白ゴーヤ 自根 ゴーヤで一番苦味なし
ジャンボゴーヤ 自根 大型品種 北海道では難しい

ピーマン、ししとう 、唐辛子

ピーマン

画像 品種名 会社 特徴
エース
京鈴
あきの
京みどり
とんがり
ピリからピーマン
ししピー
バナナピーマン
キャロットピーマン
トマトピーマン
ジャンボカラーピーマン
パプリカ
セニョリータ
ワンダーベル
フルーピーレッド
フルーピーイエロー
アナスタシアレッド
アナスタシアブラック

ししとう

画像 品種名 会社 特徴
東京ししとう
ジャンボししとう
葵ししとう
福耳
東京ししとう

唐辛子

画像 品種名 会社 辛さレベル 特徴
伏見甘長
札幌大長
甘とう美人
オリンピック
万願寺唐辛子
伏見唐辛子
田中つまみ唐辛子
鷹の爪
鷹ヶ峯
極辛唐辛子
韓国美味唐辛子
韓国うまから唐辛子
島唐辛子
沖縄島唐辛子
ハバネロ 赤
ハバネロ 黄
ハバネロ 茶
ハバネロ 白
オレンジ唐辛子
ジョロキア
タバスコ
ハラペーニョ
タイ唐辛子
黄辛い唐辛子

ウリ類

スイカ

画像 品種名 会社 大きさ
特徴
画像の説明 紅大 ナント 赤・大玉 定番人気品種
画像の説明 くろがね ナント 黒皮赤肉
超大
栽培難しい、食味最高品種
画像の説明 愛娘 ナント 赤・小玉 初心者向、食味非常に良い
画像の説明 飛行船 ナント 赤・楕円小玉 初心者向き、薄皮高糖度
レッドバルーン カネコ 赤肉大玉 高糖度、シャリシャリ感
ラグビーバルーン カネコ 赤肉・楕円小玉 みずみずしさ
レッドミニバルーン カネコ 赤肉小玉 薄皮、高糖度
イエローミニバルーン カネコ 黄肉小玉 薄皮高糖度
ブラックバルーン カネコ 黒皮赤肉
超大
超大玉で、食味最高
ブラックバルーンイエロー カネコ 黒皮黄肉
超大
珍しい黒皮黄色、香りが良い
甘い彗星 カネコ 赤肉大玉 種無しスイカ

メロン

メロンは全て接木苗です。
画像 品種名 会社 大きさ
特徴
画像の説明 都プリンス ナント 青肉 家庭菜園の定番プリンス
画像の説明 キューピット ナント 赤肉 赤肉のプリンスメロン
グリーンムーン カネコ 青肉ネット
レッドムーン カネコ 赤肉ネット

カボチャ

画像 品種名 会社 特徴
画像の説明 えびす タキイ 南瓜の定番,作りやすさ一番
みやこ 一台 食味最高
雪化粧 サカタ 焼き物ベスト
画像の説明 こふき ナント 推奨ブランド南瓜
坊ちゃん 協和 ミニ南瓜の代表
九重栗 カネコ 粉質・貯蔵性良い
栗坊 サカタ 甘みが強いミニ
朱姫 ナント 赤皮のミニ

ズッキーニ

画像 品種名 会社名 特徴
グリーントスカ サカタ 人気の品種です
画像の説明 ダイナー タキイ 定番品種
ブラックトスカ サカタ 食味良い
画像の説明 ゴールドトスカ サカタ 黄色ズッキーニ

雑ウリ

画像 品種名 会社名 大きさ
特徴
コリンキー サカタ 料理万能野菜
そうめん南瓜 一代 三杯酢で
バターナッツ 一代 お菓子に
夕顔
冬瓜
ヘチマ
しろうり
まくわウリ
北海カンロ
あじうり
ひょうたん

根菜類

ジャガイモ

画像 品種名 特徴
男爵

サツマイモ

画像 品種名 特徴
ベニアズマ 人気品種、多収
なると金時 姿良し、味良し
パープルスイート 収量食味良い
クイックスイート レンジで調理できる

ヤーコン

画像 品種名 特徴
在来種 黄肉 定番品種
アンデスの雪 白肉 割れにくい
サラダおかめ 黄肉 寒さに強い

ネギ

長ねぎ

<!-- -->
画像 品種名 会社 特徴
北の匠 タキイ 長ねぎ
下仁田 かねこ ご存知
赤ネギ かねこ 甘みがあります
スキヤキねぎ カネコ 下仁田系
九条ネギ カネコ 葉ねぎ

玉ねぎ*

画像 品種名 会社 特徴
ウルフ タキイ 最高品質
DR.ピルシー タキイ 生食サラダ向き 甘い
レッドアイ タキイ 赤たまねぎ

結球野菜

キャベツ、レタス、ブロッコリー、カリフラワー

画像 品種 品名 大きさ
特徴
キャベツ グリーンボール ボール系 万能
金系201 サワー系 柔らかい
ネオルビー 色合い良
メキャベツ チビキャベツ
コールラビ カブキャベツ
コールラビ
アスパラガスキャベツ 茎はアスパラ、葉はキャベツ
ケール 青汁
白菜 無双 白芯 料理万能
春笑 黄芯
優黄 黄芯
お黄に入り ミニ
レタス
ミニレタス 人気です
半結球レタス 歯ざわり抜群
チコリ 独特の苦味が良い
リーフレタス
リーフレタス 赤紫
バターレタス 肉厚の葉が特徴
ステムレタス 葉はレタス茎はセロリ
ブロッコリー
スティックブロッコリー
カリフラワー
オレンジ

西洋野菜・葉物野菜

画像 品種 特徴
セロリ
パセリ
みつば
チマサンチュ
チマサンチュ
シソ
シソ
大葉
アスパラ グリーン
アスパラ パープル

サトイモ

画像 品種名 会社 大きさ
特徴

山菜・美容・健康野菜

画像 品種名 特徴
モロヘイヤ
アシタバ
オクラ
オクラ
みょうが
行者にんにく
チョロギ
アピオス
山うど
ワラビ
畑わさび
わさび大根
朝鮮人参

カラフル野菜

伝統野菜

画像 品種名 大きさ
特徴

——————————– 種から育てる野菜

スイートコーン

イエロー

バイカラー

ホワイト

豆類

エダマメ

小豆

大豆

エンドウ

スナップえんどう

絹さやえんどう

ささげ(平莢エンドウ)

根菜類

人参

大根

カブ

葉物野菜

ほうれん草

小松菜

春菊

水菜

野菜の保存法

野菜の保存の基本

各野菜の作物の生育環境に合わせて保存するのが基本です

  1. 長ネギ・アスパラ・大根など
    立って上に伸びる野菜は、立てて保存すると鮮度が落ちにくい
  2. 温暖な気候を好む野菜は冷蔵庫に入れると腐るので注意する。
    さつまいも・ナス・カボチャ
  3. ③寒さに強い野菜は、暖かいと腐るので冷蔵保存する。
    ジャガイモ・大根
  4. ④鮮度の落ちが早い野菜は冷凍保存が良い。
    ホウレンソウ・枝豆・スイートコーンなど

北海道の寒い冬を利用しての越冬野菜

キャベツ・白菜・ニンジンは植えたままで雪の下にする。

ジャガイモ・大根はむしろを掛けて土をのせて雪の下にする。

春夏野菜の保存 参考資料ホンダハロー野菜

キュウリ

キュウリ

  • 低温に弱い野菜なので保存の適温は10度前後です。ポリ袋に入れて口を上にして立てて保存します。塩漬けやピクルスにするのもおすすめです。長期保存の漬物は、高塩分で漬けるとカリッとした歯ざわりに仕上がります。
  • キュウリの塩漬け…キュウリの重さの10%の塩をまぶし、2倍の重さで重しをします。水が上がったら重しを半分に減らしてビニールなどで包み冷暗所で1か月以上漬けます。食べる時は冷水に浸して塩出し、小口切りにしてショウガなどを混ぜるとおいしく食べられます。保存期間は2~3か月。

トマト

トマト

  • 完熟したトマトは収穫後できるだけ早く冷蔵すると追熟せず2~3日はおいしく食べられます。たくさん採れてしまった時はドライトマトやトマトソースにしてはいかがでしょう。パスタや肉・魚の煮込み料理にすぐ使えて重宝します。冷凍保存袋に入れて冷凍保存すれば2か月はもちます。
  • ドライトマト…小さめのものを選んで縦に半分に切り、切り口を上にして天板に並べます。100度のオーブンで1~2時間焼くかザルに並べて天日で干します。自家製のドライトマトは甘みがあり塩分を気にする必要がありません。トマトソース…完熟トマト1kgの皮を湯むきして1個を4~8つに切ります。これをホーロー(またはステンレス製)の鍋に入れて弱~中火にかけ、木べらでつぶしながら、15分ほど煮ます。

ナス

画像の説明

  • 低温に弱い野菜で、保存の適温は10度前後です。水分が蒸発しやすく、風に当たるとしなびて変色するので、ラップで包むかポリ袋などに入れ、2~3日なら室温の涼しいところに置いておけます。たくさん採れた時は塩漬けにしておくとよいでしょう。
  • ナスの塩漬け…ナス1kgに200gの塩をまぶし、赤トウガラシ1本とともに密閉容器に詰めて、水400mlに焼きみょうばん2gを煮溶かして冷ましたものを注ぎ、3kgの重しをします。
    冷暗所で2~3日漬けたら、漬け汁だけを煮立てて戻し、常に漬け汁がかぶっている程度の重しをしておきます。
  • 1か月後から食べられ、翌春まで楽しめます。
    食べる時は冷水に浸して塩出しします。塩出ししたナスは、辛子漬けや麹漬けに。

ピーマン

画像の説明

  • 低温に弱い野菜で、保存の適温は10度前後です。ポリ袋に入れて冷蔵すると、2週間ぐらいはもちます。水気がついていると傷みやすいので、水気はしっかりふき取って。
    せん切りにして生のまま、または、さっとゆでて冷凍してもよいでしょう。2~3週間は保存できます。
  • 緑のピーマンを室温に置くと赤や黄色になることがありますが、熟しただけなので食べられます。
    古くなると、見た目は変わらなくても苦くなったり腐ったりするので、早めに食べきりましょう。

ジャガイモ

[添付]

  • 温度が高いとしなびやすく、光に当たると芽が出やすいので保存場所に注意します。また、表面が湿っているとカビのもとになったり、腐りやすくなるので、収穫後は陰干してよく乾かします。そして新聞紙に包んで冷暗所に。
  • 新聞紙に包むか、ポリ袋に入れるなど、乾燥しないようにして、冷蔵庫(野菜室)に置けば、ある程度長期間、保存できます。
    ジャガイモの冷凍保存は家庭の冷凍庫ではむずかしいとされます。冷凍保存する場合は加熱して潰した状態にするのがおすすめです。コロッケやポテトサラダ、マッシュポテトなどに利用できます。

サツマイモ

[添付]

  • 晴れた日に収穫して陰干しし、新聞紙などで包んで、日の当たらないところで保存します(4~5日陰干しすると甘みが増しておいしくなります)。
  • 保存の適温は13~15度。発泡スチロールの箱などに入れて10度以下にならない場所で保存するのがおすすめです。ポリ袋などで密閉すると、蒸れて傷みやすくなるので注意します。
    5度以下で低温障害を起こすため、冷蔵庫は避けます。
  • サツマイモの冷凍保存は家庭の冷凍庫ではむずかしいとされます。冷凍保存する場合は加熱して潰した状態にするのがおすすめです。茶巾しぼりやスープ、スイートポテトなどに利用できます。

エダマメ

[添付]

  • 収穫後1日で糖類やうまみ成分(グルタミン酸など)が半減してしまうため、収穫した日に食べるのがベスト。
  • たくさん採れた時には、堅めにゆでてサヤから出し、冷凍保存袋に入れて冷凍するのがおすすめです。保存期間は2~3か月。食べる時は自然解凍で。
  • 大豆に成熟させた場合は、サヤから出してザルに広げ、干してから保存します。

スイートコーン

[添付]

  • 収穫後も生命活動が活発で、時間とともに食味が低下するため、収穫した日に食べるのが一番です。
  • 食べきれない時は、皮を1~2枚つけたままラップに包んで冷凍し、食べる時はラップごと蒸します。または堅めにゆでて粒をはずし、冷凍保存袋に入れて冷凍庫に。
  • 保存期間は2~3か月。食べる時は、凍ったまま加熱調理します。

スイカ

[添付]

  • まるごとなら、常温で2週間ぐらいは品質が変わりません。果肉を食べやすい大きさに切って冷凍すると、おいしく食べられます。
  • スイカの皮(白い部分)は、ぬかみそ漬けや炒め物に。

カボチャ

[添付]

  • まるごとのまま風通しのよい冷暗所で保存すれば、冬まで保存でき、栄養価も変わりません。
  • 冷凍保存する時は、加熱してつぶし、冷凍保存袋に入れて冷凍庫に。スープやサラダ、コロッケなどにすぐに使えて便利です。保存期間は2~3か月。

※冷暗所とは…文字通り、「暗くてすずしい場所」のことです。
マンションなどは密閉性が高く、冷暗所と呼べる場所はあまりないので、「常温」や「冷暗所」で保存できる野菜類も、冷蔵庫や野菜室に入れて保存した方がよい場合もあります。

秋冬野菜の保存  参考資料ホンダハロー野菜

ホウレンソウ

[添付]

  • 葉から水分が失われていくので、濡れた新聞紙に包み、さらにポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に。葉を上に立てて保存すると鮮度が保てます。この状態で3~4日は元気。ゆでて食べやすく切っておけば、3~4日冷蔵保存が可能です。煮びたし、みそ汁、ソテーなどもう1回火を入れて食べます。
  • それ以上保存する場合は、かためにゆで、小分けにしてラップに包み冷蔵庫に。冷凍保存すれば3~4週間は持ちます。

小松菜

[添付]

  • コマツナは鮮度の落ちやすい葉菜です。収穫したらできるだけ早く使い切るのが理想。保存する時は葉から水分が蒸散していくので、濡れた新聞紙に包み、さらにポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に。葉を上に立てて保存します。
  • ホウレンソウ同様に、ゆでて冷蔵庫保存や、浅漬け、キムチなどにしても。

キャベツ

[添付]

  • 丸ごと外葉でおおってから新聞紙などに包んでポリ袋に入れ、芯を下にして冷暗所に置くと、1か月ほど持ちます。使いかけは切り口をラップで密着させ、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保存し、早く食べきりましょう。
  • キャベツをたくさん食べられる料理としては、ロールキャベツ、お好み焼き、コールスローサラダなどがあげられます。

ネギ

[添付]

  • 泥つきのまま、土寄せした畑に置いておくか、浅く掘った地面に斜めに埋めておき、使う時に掘り出します。または、泥付きのまま新聞紙に包み、立てて冷暗所に置きます。
  • 洗ったものは葉と切り分けて、水分が蒸発しないようにポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で立てて保存します。

玉ねぎ

[添付]

  • タマネギ保存のポイントは、外皮をよく乾かしてから、風通しのよい場所に置くこと。一番の大敵は湿度と蒸れで、湿度の高いところに置くと発根しやすく、養分と風味が落ちてしまいます。ネットなどに入れて、直射日光や雨の当たらない風通しのよい場所に吊しておくのがおすすめです。カゴなどに入れる時は1つずつ新聞紙に包んでおくと湿気対策に。
  • 炒めタマネギ…薄切り(またはみじん切り)にして、薄茶色になるまで炒め、小分けにして冷凍しておくと、ハンバーグ、カレーやシチューなど料理のベースに重宝します。

ブロッコリー

[添付]

  • ブロッコリーは鮮度の落ちるのが早い野菜です。温度が高いところに置くと、つぼみがふくらんで黄ばむので、収穫後は早く冷やし、ポリ袋などに入れて冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。小房に分けてさっとゆでると冷蔵庫で3~4日大丈夫。また、小房に分けてかためにゆで、冷凍してもよいでしょう。
  • 保存期間は1か月ほど。食べる時は、半解凍してから炒め物やスープなどに。軸も、皮をむいてゆでるとおいしく食べられます。

大根

[添付]

  • 保存の適温は5度前後です。葉が根の水分・養分を奪うので、葉をつけ根ぎりぎりのところで切り離します。泥付きなら土の中もしくは新聞紙などに包んで暗い場所に置けば、長期保存できます。洗ったものは適度な湿度を保つために濡れた新聞紙で包むか、ポリ袋、ラップフィルムなどで包んで冷蔵庫で保存します。
  • 大根は、浅漬け、タクワン、べったら漬け、カクテキなど、さまざまな漬物に利用できます。また、干し大根としては、タクワン用に丸ごと干し上げるほか、せん切り、輪切りなどに切ってザルなどに広げ、「切干し大根」に。「割り干し大根」は、長く太めの棒状に切って針金ハンガーに吊るして干します。煮物などでむいた皮も細切りにしてザルに広げ、軽めに干してポン酢醤油に漬けておくと、おいしく食べられます。
  • 大根の葉は、煮ものや、茹でて刻んで浅漬けにしたり、バラバラにならないように切って、さっとゆでて干すと「干葉」になります。水でもどして煮ものにして食べます。
  • ハリハリ大根(切り干し大根の漬物)…切り干し大根を水で固めにもどして、砂糖少々を加えて軽く煮立てたポン酢醤油に漬けたり、だしとしょうゆを同量で割っただし割じょうゆに数時間漬けておくと、歯ごたえのよい浅漬けができます。

カブ

[添付]

  • 収穫後、すぐに洗って葉を切り離し、葉と根をそれぞれポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で3~4日は保存できます。長く保存したい時は浅漬けや甘酢漬けがおすすめ。浅漬けにしたものは、キムチの素で和えると味の変化が楽しめます。
  • カブのピクルス…カブの根をくし形に切り、重さの2%の塩と水少々をふってしばらくおいてから、さっと洗い、ピクルス液に漬けます。
  • 葉は、さっとゆでて、浅漬け、キムチの素で和えるとよいでしょう。

白菜

[添付]

  • 丸ごと新聞紙で包み、根元を下にして立てて冷暗所に保存します。この時、凍らないように注意します。新聞紙が湿ってきたら、乾いたものに交換します。使いかけはポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。この時、株の根元に縦に切り込みを入れておくと生長が止まって長持ちします。たくさん採れた時は塩漬けにしておくとよいでしょう。
  • ハクサイ漬けは、刻んでおかかと和えたり、豚肉と炒めたり、キムチにもできます。漬かりすぎのものは、水につけて酸味をぬいてから、キンメ、酒かすなどと一緒に煮てもおいしく食べられます。
  • ハクサイ漬け…ハクサイを四つ割りにして半日干し、重さの5%の塩を少しずつふって重ね、水少々をふって、ハクサイの重さの2倍の重しをします。水が上がったら重しを半分に減らし、カバーをして冷暗所に。2週間後から食べられます。
  • ハクサイの柚香漬け…ハクサイをザク切りにして、2%の塩、柚子の薄切り、赤唐辛子、昆布少々を混ぜて、重しをして一晩おきます。

ニンジン

[添付]

  • 土寄せした畑に埋めておくと春まで持ちます。ニンジンは水分がつくと傷みやすいので、屋内に保存する時はよくふきとり、葉を切り離して新聞紙に包み、冷暗所に置きます。常温で1~2週間は保存できます。洗ったものは水気をふいて、葉と根をそれぞれポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。一口大に切って、さっとゆでて冷凍するのもよいでしょう。
  • タマネギやセロリといっしょにみじん切りにしてよく炒め、小分けにして冷凍しておくと、シチューやスープ、パスタ、ひき肉料理などに重宝します。
  • ニンジンの葉は、煮びたし、炒め煮や、ごま和え、かき揚げにするとおいしく食べられます。
  • ニンジンのサラダ…ニンジンは、せん切り器でせん切りにして、塩少々をふって、しんなりしたら軽く絞り、レーズンを加えて、バルサミコ酢(なければ普通の酢)、オリーブ油、コショウで味をととのえます。冷蔵庫で3~4日保存できるので、作っておくと便利です。

a:37914 t:7 y:10