
2023年ミニトマト糖度ランキング
当ランキングは、株式会社岩佐商会が2022年に特別な方法でミニトマトの栽培を行いその糖度を測定したデータです。
- 栽培条件:ビニールハウス雨よけ栽培、30cmナーセリポット、弊社育苗培養土、同一銘柄同量の元施肥量、極省水管理、果房3段止め
- 測定条件:デジタル糖度計で収穫果実の最高測定値を採用
- 味覚条件:弊社社長の舌
- 人間の味覚と糖度:糖度数値=甘さではありません。糖度数値が低くても酸味のないトマトは、大変甘く感じます。
- 逆に酸味の強い品種は糖度数値が高くても甘さを感じにくいですがうま味を感じます。
- 黄色いトマトは、酸味の少ないタイプなので飴玉のように甘いことが多いです。
- 弊社で販売しているイエローミミやアイコが殿堂入りしている理由が酸味の少なさです。
- ちなみに弊社社長の菜園で栽培されている品種は、ミニ「ピッコラルージュ」、中玉「フルティカ」、大玉「桃太郎ファイト」&「ぜいたくトマト」+調理用トマトだそうです。


㈱岩佐商会はお客様サービスとして、函館のガーデニングショップ「イワサ」で販売している野菜苗を試験栽培してそれぞれの品種の特性情報を店頭POPで発表しています。 俗に言う「フルーツトマト」を栽培するように極力水分を与えない栽培を行い、社長お気に入りのアミノ酸入り液体肥料やグアノのような有機系肥料を与えて「人間の味覚で」おいしいトマトを作りその糖度を計測しています。
ガーデンショップ「イワサ」 トマト糖度計測(2009年版)
この年は6~7月の天候が悪く、昨年と比較して糖度数値は全体的に低くなりました。 ミニトマトの一番の品種は、唯一温室内で雨除け栽培したので「暫定王者」としています。
ミニトマト ranking__container
- 色
- 赤
- 第一位はタキイのミニトマト「ピコ」。 サイズは小さめで熟すと落果します。

ミニトマト
タキイ ピコ
暫定王者
赤
第一位はタキイのミニトマト「ピコ」。 サイズは小さめで熟すと落果します。
糖度計測結果
1回目13.0
2回目12.6
ジュレピンク
桃
サントリー軍団で初登場第2位 皮が柔らかく良品種。完熟で裂果するのが難点
糖度計測結果
1回目9.9
2回目11.9
ピッコラルージュ
赤
常にランキング上位でメーカー苗一番人気 初心者でも容易に栽培できる。
糖度計測結果
1回目9.0
2回目11.4
フルーティー美味
赤
イエローミニの代表 酸味が少なく感じる甘さは一番。子供に大人気
糖度計測結果
1回目10.8
2回目11.2
アイコ
赤
人気NO.1ミニ。売行きダントツ おいしさは糖度だけではない証拠
糖度計測結果
1回目9.2
2回目10.2
千果
赤
お弁当用のミニ 定番品種
糖度計測結果
1回目8.6
2回目9.9
オレンジキャロル
橙
風味豊なオレンジミニ
糖度計測結果
1回目9.6
2回目9.8
ルージュボルドー
赤
甘さ酸味のバランスが良い品種
糖度計測結果
1回目—
2回目9.3
イエローピコ
黄
イエロー系では普通
糖度計測結果
1回目9.2
2回目8.6
トマトベリー
赤
今年の大ヒット商品 糖度は期待ほど上がらず
糖度計測結果
1回目7.5
2回目8.7
トスカーナ バイオレット
紫
糖度では表せない旨みが高い評価です。
糖度計測結果
1回目—
2回目8.6
イエローアイコ
黄
期待の新品種でしたが 赤と比較するとインパクト不足。
糖度計測結果
1回目8.8
2回目8.5
中玉トマト
フルティカ
赤
適度な酸味とジューシーな味わい チーズ入りサンドイッチが最高
糖度計測結果
1回目10.5
2回目10.5
シンディースイート
赤
フルティカと甲乙つけがたい食味
糖度計測結果
1回目10.2
2回目10.3
ルイ40
赤
中玉の定番品種
糖度計測結果
1回目8.0
2回目9.0
レッドオーレ
赤
酸味が少ないので数値より甘く感じます
糖度計測結果
1回目8.0
2回目8.7
オレンジオーレ
橙
甘さ控えめ旨み重視
糖度計測結果
1回目6.0
2回目8.6
イエローオーレ
黄
イエロー系はミニトマトが良い
糖度計測結果
1回目7.6
2回目7.5
シシリアンルージュ
赤
調理用として最高品種
糖度計測結果
1回目7.0
2回目—
ガーデンショップ「イワサ」 トマト糖度計測(2008年版)
フルーティー美味
黄
全体1位です。イエロー系。 とにかく激甘 子供に大人気です。
糖度計測結果
14.0度
ピッコラルージュ
赤
赤系の第1位です。通常のミニより ちょっと大きめ。食べ応えのある品種
糖度計測結果
13.0度
スイートミニイエロー
黄
イエロー系第2位 酸味が少なく超甘く感じます。
糖度計測結果
13.0度
ピッコラカナリア
橙
オレンジ系第2位 独特のコクがあります。
糖度計測結果
12.0度
スイートミニオレンジ
橙
オレンジ系第2位 赤系とは食味が違います 好き嫌いがあるでしょう
糖度計測結果
11.0度
フルティカ
橙
中玉トマトのトップ 酸味もあり個人的に一番好きな品種です。 昼食のサンドイッチに最適です。
糖度計測結果
10.0度
シンディースイート
赤
中玉同率1位 これもおいしい品種です。 酸味とのバランスが良い
糖度計測結果
10.0度
シシリアンルージュ
赤
調理用品種でこの糖度数値はすごい。 この品種は糖度より加熱後の「旨み」が 絶賛されます。どんどん普及してほしい品種
糖度計測結果
10.0度
ガーデンショップ「イワサ」 トマト糖度計測(2007年版)
イエローミミ
黄
ダントツの甘さです。
糖度計測結果
13.0度
小桃
桃
タキイのアイコ対抗品種 アイコより高い糖度
糖度計測結果
11.2度
シシリアンルージュ
赤
調理用の最高品種
糖度計測結果
10.2度
ピコ
赤
小粒系のミニ 弁当向き品種
糖度計測結果
10.0度
ルイ40
赤
第1位 中玉トマト
糖度計測結果
9.0度
アイコ
橙
一番人気のミニトマト 完熟になっても房落ちしない品種 糖度は高くないのですが、 酸味が少ないので他より甘く感じます。
糖度計測結果
9.0度
フルティカ
赤
名前の通り 甘み酸味のバランスが良く フルーツのようなトマト
糖度計測結果
8.0度
カナリーベル
赤
形に特徴のあるミニトマト 鈴なりになります。 もうちょっと糖度がほしい。
糖度計測結果
8.0度